-
お見舞いメールはいかがですか
お見舞いメールは2022年の1年間で約700通のメールをいただきました。 誕生日をお祝いするメール(誕生日メール)は特別な便せんに印刷いたします。 患者さまへ感謝の気持ちやご家族のご様子などをメールでお伝えしませんか。 […]
-
玄関にひな人形を飾りました
今年もひな人形を飾る時期になりました。 今回は男性スタッフ二人で飾ることに。 ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う日。 「桃の節句」とも言いますが、本来は年齢や性別に関係なく、厄払いが […]
-
2月のフォトレターを準備しています。
当院では、病棟スタッフから患者さまのご家族さまへ、フォトレターをお送りしています。 フォトレターとは、患者さまの日常のご様子や記念に撮影した写真に病棟スタッフのメッセージを添えたお手紙です。 すべての患者さまを、お誕生 […]
-
グリーンホスピタルプロジェクトメンバーの珠数さんの活動が新聞に掲載されました
記事の主役は当院に緑の専門家としてご訪問いただいているグリーンホスピタルプロジェクトメンバーの珠数さん。 掲載されたのは、1月27日(金)の毎日新聞朝刊の「地域面」です。園芸療法を学び、草花が役立つのは観賞だけでないこと […]
-
1月のごちそう暦「鯛めし」
今年初めのごちそう暦は旬の鯛を使った「鯛めし」をお召し上がりいただきました。 焼き鯛の香ばしい香りと旨味がご飯にも詰まった一品です。 【普通食】 鯛めし 菊菜のお浸し 里芋まんじゅうの銀あん季節の和菓子(水 […]
-
節分の日、病棟に鬼が来ました
2月3日、節分の日 病棟へのおしぼりとタオル配達業務の際に、スタッフが鬼の装いをして病棟を回りました。 「鬼は外!」「福は内!」と豆に見立てたボールで豆まきをしていただきました。患者さまの中には節分の歌を披露してくだ […]
-
2月3日は節分。巻き寿司をお召し上がりいただきました。
節分の日に患者さまには昼食で、巻き寿司といわしのつみれ汁をお召し上がりいただきました。巻き寿司は調理スタッフが一つ一つ丁寧に巻いて仕上げたものです。 患者さまがかみ切りやすいように海苔は使わず、卵と昆布のシートを使った巻 […]
-
ふたかみ棟屋上のエレベーターホールをリフォームしました。
ふたかみ棟には、屋上庭園(あおぞら庭園)を眺めることができるエレベーターホールがあります。 患者さまにより心地よくお過ごしいただける空間になればと、壁と床を張り替えました。 こちらが改 […]
-
冬の庭園(ハナミズキガーデン)
こんごう棟1階のハナミズキガーデンでは環境係スタッフが丹精込めて野菜や花を育てています。 菜園ではブロッコリーの収穫が始まっており、順次患者さまにお召し上がりいただきます。 […]
-
グリーンホスピタルプロジェクト コラムリレーVol.2
緑の効果① 〜血圧編〜 「緑地を眺めるだけで血圧が安定する」という研究が2007年に発表されました。※ 高血圧であっても、低血圧であっても、芝生やラベンダー畑を眺めることで正常値に近付いたというのです。 し […]