柑橘類の苗木を植えました ~グリーン便り~
皆さんはいくつ柑橘類のフルーツをご存じですか?
当院ではこの春、こんごう棟裏山に4種類の柑橘類の苗木を植えました。
種類はこちら。
❶温州みかん
“おんしゅう” ではなく、“うんしゅう” と読みます。
みかんには、有田みかんや愛媛みかんなどありますが、これらはすべて「温州みかん」のことを指します。
❷甘夏
夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれています。
歯ごたえのあるみずみずしい果肉が特徴で、分厚い黄色の果皮はマーマレードやジャムにしても美味しくいただけます。
❸はっさく
バランスのよい甘みと酸味、そしてほのかな苦みが特徴の「はっさく」
ビタミCが多く含まれているので、風邪予防や二日酔いに効果があるといわれています。
❹ゆず
特有の爽やかな香りが特徴の「ゆず」
酸味が強いので生食はできませんが、果汁を絞ったり皮を薄くスライスして料理の香り付けや飲料、お菓子などに幅広く活用されています。
さて、当院の柑橘類ですが、、、
本来ならもう花が咲く頃なのに、まだ木が幼いようで今年は花を付けていません。残念。
来年は甘酸っぱい香りを患者さまにお届けできるのでしょうか。
果実が実ることを期待して楽しみに待ちたいと思います。
(グリーン便り)