病院概要
当院は金剛生駒国定公園の豊かな自然環境の中にある医療療養型病院です。
「人を知り、人を診る」をスローガンに掲げ、患者さまが歩んで来られた人生を尊び、
これからの人生の一日一日を快適で楽しくお過ごしいただけるよう、チーム一丸となって思いやりのある医療・看護・介護に努めております。
また、患者さま・ご家族の皆さまと十分にコミュニケーションをとり、生活の質の向上をめざしております。
ご自宅で介護をされている方の介護休暇(レスパイト)のための短期入院(医療型ショートステイ)も受け入れて、在宅介護をサポートいたしております。
「人を知り、人を診る」をスローガンに掲げ、患者さまが歩んで来られた人生を尊び、
これからの人生の一日一日を快適で楽しくお過ごしいただけるよう、チーム一丸となって思いやりのある医療・看護・介護に努めております。
また、患者さま・ご家族の皆さまと十分にコミュニケーションをとり、生活の質の向上をめざしております。
ご自宅で介護をされている方の介護休暇(レスパイト)のための短期入院(医療型ショートステイ)も受け入れて、在宅介護をサポートいたしております。
●病院名
医療法人弘生会 関屋病院
●T E L
0745-77-2434
●F A X
0745-77-6940
●開設年月
1951年4月
●開設者
医療法人弘生会
●理事長・院長
理事長:北畑 大輔/院長:山﨑全啓
●診療科目
内科 神経内科
●病床数
医療療養病床 350床(8病棟)
●職員数
270名
●敷地面積
12.699㎡
●建築面積
4.088㎡
●延床面積
13.659㎡
●施設基準
< 基本診療料 >
・療養病棟入院基本料1
・療養病棟療養環境加算1
・認知症ケア加算2
・データ提出加算1
・データ提出加算3
・診療録管理体制加算2
・感染対策向上加算3、連携強化加算
< 特掲診療料 >
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
< 入院時食事療養(Ⅰ) /入院時生活療養(Ⅰ) >
・療養病棟入院基本料1
・療養病棟療養環境加算1
・認知症ケア加算2
・データ提出加算1
・データ提出加算3
・診療録管理体制加算2
・感染対策向上加算3、連携強化加算
< 特掲診療料 >
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
< 入院時食事療養(Ⅰ) /入院時生活療養(Ⅰ) >
●療養病床
当院は金剛生駒国定公園の豊かな自然に包まれた環境の中に位置しています。
また、診療にあたっては、神経内科専門医3名を含む常勤医師7名と整形外科、精神科、皮膚科、泌尿器科、歯科の非常勤医師及び看護師、リハビリテーションの理学療法士や作業療法士、薬剤師、管理栄養士など多職種との連携を取りながら多岐にわたる患者さまの疾患を診る体制を整えております。
また、診療にあたっては、神経内科専門医3名を含む常勤医師7名と整形外科、精神科、皮膚科、泌尿器科、歯科の非常勤医師及び看護師、リハビリテーションの理学療法士や作業療法士、薬剤師、管理栄養士など多職種との連携を取りながら多岐にわたる患者さまの疾患を診る体制を整えております。


沿革
1951 (昭和26) 年 8月
関屋病院開業(20床)
1972 (昭和47) 年 4月
医療法人弘生会 設立(一般病床90床、精神病床63床、結核病床60床)
1985 (昭和60) 年 1月
関屋病院 B・C棟改築工事完了(一般病床253床・精神病床97床)
2000 (平成12) 年 8月
関屋病院 B・C棟の改修 ラウンジ新設。全病棟を完全療養型病床 (350床) に移行