6月のごちそう暦(ごよみ)~鯛めし~
関屋病院では旬の素材を使った季節料理や特別メニューなどお召し上がりいただくごちそう暦(ごよみ)を4月から始めています。
本日は6月9日(火)の鯛めしをご紹介いたします。
この日の食材の主役は桜鯛でした。4月~6月ころが産卵前で非常に脂がのっている旬のお魚です。ちょうど桜の花が咲く頃に美味しくなることや繁殖をひかえた雌の魚体が婚姻色(こんいんしょく)としてきれいなピンク色に染まることからなどから、この季節に獲れる真鯛を桜鯛と呼ぶそうです。
桜鯛の身は、3枚におろして焼き、ごはんの上にのせました。
鯛のアラはうまみがあるので、出汁をとってご飯を炊く際の出汁やあっさりしたお吸い物の「潮汁」として使用し、デザートは3色のゼリーであじさいをイメージし飾りつけました。
〈関屋病院の季節料理 ~ごちそう暦~〉