お知らせ

病棟だよりvol.1 ~ふたかみ棟3階~

本日から、院内8病棟の日常を順番にお伝えします。

まず始めは、ふたかみ棟3階の様子です。

 

食事の前に「パタカラ体操」という口の体操を行っています。

「パタカラ体操」は「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発音し口や舌の動きを鍛える体操です。

 

こちらは、病棟のホールで「パタカラ体操」を行っている様子です。

例えば「パ」の音は、口をしっかり閉じてから口を開けて発音することで口を閉じる筋肉が鍛えられます。それぞれ違う口の動きをする4つの発音を「一文字ずつ」「はっきりと」「大きな声で」を意識して行っています。

 

ホールで行っていたパタカラ体操を病室でも行うことになったので、新しくパタカラカードを作成しました。

 

こちらは、患者さまに好きな色を塗っていただいているところです。

 

こちらの患者さまは「他の患者さんも見はるんやろ。見やすいように塗らなあかんね」とカラフルな色で塗ってくださいました。

 

こちらは病室でのパタカラ体操の様子です。

 

病室で「パタカラ体操」を行っていると隣の病室からも「パ」「タ」「カ」「ラ」と声が聞こえて病棟が賑やかになります。

 

今後も患者さまに楽しんで参加していただける体操を考えていきたいと思います。